2010年07月26日
スマホ飲み会
本日(7/26)19時よりスマホ飲み会です♪場所は有楽街の「U-LOWC -ユーローク-」です。若き企業家集団のみなさん(他もありかも!?)、今日も楽しくワイワイ★がやがや♪■U-LOWC -ユーローク- >浜松市中区鍛冶町320‐23 Q:FACEビル1F >TEL: 053-450-2700 ...
(えぇ加減でもえぇカッコ主義でもえぇじゃないか!?) えぇ加減で、えぇカッコ主義のおっさんが気づきのスキル(A)を上げるために始めた愛と感謝の自分探しのブログ。 「ありがとう!愛してます!」
2010年07月26日
本日(7/26)19時よりスマホ飲み会です♪場所は有楽街の「U-LOWC -ユーローク-」です。若き企業家集団のみなさん(他もありかも!?)、今日も楽しくワイワイ★がやがや♪■U-LOWC -ユーローク- >浜松市中区鍛冶町320‐23 Q:FACEビル1F >TEL: 053-450-2700 ...
2010年07月25日
木管アンサンブルのバンド「White Wood Winds」が四ツ池メディカルヴィレッジでコンサートをやっているということで聞きにきました♪メンバーの中にWCのMAKIちゃんや写真仲間(!?)のWataseさんがいます。私もドラマーのはしくれとして、ドラムの勉強もかねて楽しんでます♪
2010年07月09日
念願の藤田屋の塩ラーメン♪なんか知っている香り…これはスガキヤの!?…と最初は思ったけど(ゴメンナサイ^^;)、旨味が凝縮されていて奥が深い味の黄金の塩ラーメンでした!満足、満足♪
2010年07月07日
10月9日(土)10日(日)に開催されるやらまいかミュージックフェスティバルに「やらまいか吹奏楽!団~浜商OBOG吹奏楽団と仲間たち~」で出演する事となりました♪みんな聴きに来てね!やらフェスHP:http://www.yaramaika-mfes.com/やらフェスblog:http://yaramfes.hama...
2010年07月02日
葵東にあるさとう整体さんに行ってきました!日々の生活で生じる背骨の歪みを矯正し、身体全体をほぐしてもらいました♪だいたい月一で通ってます。よぉーし!疲れもとれたしこれでまた身体を酷使できる!?(姫街道沿い杏林堂の北辺り)
2010年07月01日
初小六♪お薦めは?と聞いたら「こってり系ならニンニクがきいた阿波小六ラーメンか豚骨醤油カツオ味の阿波もんじラーメン」とのこと。平日昼間からニンニクは無理なんで「阿波もんじラーメン」を!麺は極太麺。つけ麺もいいかも!カツオ節がめちゃくちゃきいてて、以外と...
2010年06月19日
はましん経営塾の20周年記念事業の一つとしてカート大会が開催されました!場所は浜名湖東岸のクイック浜名。80分耐久レースのチームで、我々Aチームはサーキットの豚!ぶひぶひブービーでした!
2010年06月18日
第一通り駅を東に徒歩1分、北側2階にある蕎麦屋の 「naru」(なる)でランチを食べてきました。夜は何回か行った事があって、ざる蕎麦やだしまき卵、焼き味噌あたりをつまみながら美味しい日本酒を一杯やるのが大好きなんですが、今回は始めてお昼に行ってみました。¥1...
2010年06月16日
超久しぶりの「正龍」!領家に移ってからはもちろん、野口の店に行ったのも10年以上前!頼んだのは普通の醤油ラーメン(@800…ちょい高い??)もちろん、指抜き&○の毛抜きで!?昔ながらの醤油ラーメンを甘めにした感じ。賛否両論あろうが私は嫌いではない。後から来...
2010年06月14日
『緊急でない重要事項』とは何か?「将来への投資活動」」や「問題を未然に防ぐ予防活動」のこと。つまり、未来にとっての有意義な活動。しかし、それはどうしても急いでやらなければならないことではない。例えば次のようなことがら●学習や自己啓発 ●健康促進と運動 ●仕...
2010年06月14日
演奏の後のの浜商OBOGブラスの打ち上げは有楽街の「てんくう」刺身は醤油に脂が浮くぐらい脂がのってるし、創作料理も美味♪美味しく楽しい打ち上げでした(^0^)/
2010年06月13日
今日は浜商OBOG祭にて浜商OBOG吹奏楽の演奏をしました♪練習不足の割にはまぁまぁのできf^_^;いつもながら、みんなで演奏すると「音楽っていいなぁ〜」って思いまつ♪
2010年06月12日
約2年半ぶりにこのブログを復活させます!タイトルの「A加減でも、A(主義)でもAじゃないか!?」は「えぇ加減でもえぇカッコ主義でもえぇじゃないか!?」と読みます。くだらないこと中心に自己開示していく予定です。またツイッターとも連動していくつもりです♪あま...
2007年11月26日
頭がウニ状態なので、ちょっと一息という事でテレビをつけたら、「アイスノン」の開発者、鎌田泉(白元の創業者)の物語をやっていた。「鎌田は衛生兵として南方戦線に従軍していた。軍の病院は、まるで蒸し風呂のような暑さだった。マラリアにおかされ、高熱と戦う将兵達...
2007年11月23日
来期の経営方針作成中!月曜日から発表なので、日曜日はチャートに書くとして、タイムリミットは土曜日。今日は何曜日?そう、金曜日。何度も考えて書いては、なんか違う、また考えて書いて、やっぱ違う。頭はウニ状態、心は放心状態。とりあえず今考えていること。 原理...
2007年11月19日
今日、西見寺という禅寺に坐禅を組みに行ってきた。「禅で生きぬけ」(田里亦無著)という本を読んで(TTで読まされて!?)興味を持ち、現在、経営方針の策定にあたり、頭がウニ状態になっている原因でもある迷いをなんとかする為にも、一度行きたいと思っていたから。...
2007年11月18日
現在、経営方針作成中!考えれば考えるほど、頭がウニになってきている。考えれば考えるほど、内容が長くなり、難しくなり、わかりにくくなってきてしまっている。考えれば考えるほど、難しい言葉や、解り難い例え(例えば身近ではない昔の大人物の話)になってしまう。誰...
2007年11月15日
また、職業にもいろいろとあるが、どの職業も不必要なものはない。多岐にわたり複雑に分業化されたものの一つであり、しっかりと成果の一つとして考えられる利益を出し、永続的に営まれるものであれば、それは恩恵を他の人達に与えることができているのである。 逆に言...
2007年11月14日
故に、そこには最初から矛盾は無い。大自然の生成発展の歴史的時間的経過の中での人間の進化、成長、発展のスピードが早くなってくれば来るほど、人間の解釈力がついていかずに自己矛盾を起こしている。ただ単に、空間的2軸の家庭と社会の為、そして歴史的時間的な軸と...
2007年11月13日
三次元的に考えたとき、歴史を時間的縦軸と考え、社会を空間としての2次元で考えてみる。社会というのは人と人との集まりといえないだろうか。そして、2次元で考えたときの一つが他の人達と考え、もう一つを家庭と考えてみた。 大昔というのは男が働き、女が子を産み...