経営とは?

「理念と経営」10月号にて。

「経営とは、社員の皆さんの幸せを創り、社会に役立つ仕事をする」

能勢鋼材の若社長はこのように日創研で学んだという。

くだらない事かもしれないが、「社員の皆さんの幸せを創り、社会に役立つ仕事をする」なのか「社会に役立つ仕事をし、社員の皆さんの幸せを創る」と思った。

「社員の皆さんを創る」と「社会に役立つ仕事をする」のは、目的が二つなのか、それとも、その順番が大切なのか?

順番が大切だとすると、、「社員の皆さんの幸せを創って、社会に役立つ仕事をする」なのか「社会に役立つ仕事をして、社員の皆さんの幸せを創る」

「社員の幸せ」と「社会貢献」、どちらが手段で、どちらが目的か?


この問いは、経営方針を作るにあたって、重要な点のような気がする。

よ~く、考えてみよう!


同じカテゴリー(20TT)の記事
アイスノン
アイスノン(2007-11-26 00:05)

うれしいが一番
うれしいが一番(2007-11-23 14:46)

仕事観Ⅴ
仕事観Ⅴ(2007-11-15 19:00)

仕事観Ⅳ
仕事観Ⅳ(2007-11-14 19:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
経営とは?
    コメント(0)