なんと窮屈な話だ。
そんな人生でいいのか?
いや、そういう人生がいい。そういう生き方をしたい。そういう体現者でありたい。
だからこそ、自分らしい経営理念でなくてはならないということか?
ならば、今度、社員何人かに、自分の悪い所を列挙させてみようか?
10にまとめよと言ってみようか?
無限だときっと収拾がつかないだろうから!?
そして、その後、今度は良い所。
あまり出ないかもしれないが、無理やり10個。
悪い所を無理矢理でも肯定的に解釈すればいいだろうから何とかなるだろう。
自分の事って、案外解からないものだから。
それをもとに経営理念を考えてみようかしらん!
経営理念。。。
昨日、一昨日と自社の理念を再度見直してきました。
kazshanの良いところ、強み、
これだけは外せないって言う熱い念いで良いんだよ!!!
でなきゃ、ず~っと燃え続けられないよ^^
今までいろんな判断、決断してきたでしょう^^
その時の判断基準がkazchanの人生の理念でしょ?!
そう思うと、何か出てこない??
自分の悪いところは誰にでもあるし
それは時間を掛けて変えていくしかないよね
それより良いところを伸ばす方が早く良くなる。。。
最近それに気が付きました(^^ゞ
年末まであと少し。。。
お互い、体に気を付けて
頑張ろうね^^
「理念経営のすすめ」読みましたか?
とてもお勧めです。
今、「理念経営のすすめ」のCDを聞きながら、本を読みながら、文献にまとめています。
具体的なイメージがだいぶ沸いてきました。
TTの参加目的の一つが、「経営理念の確立」です。
来週から、1ヶ月半、TTの総まとめとして、「経営計画」をたてます。
この経営計画のためにも、がんばって、いろいろと考察してみます!
『理念経営のすすめ』読みましたよ^^
今回、それが文献要約のお題でしたから^^;
おかげで、
だんだん自社が進むべき方向も見えてきました。
やる事はますます増えましたが
わくわくしている自分がいるのに気付きます←変なヤツかも^^;;
少々、忙しすぎて壊れてきたかもしれません(笑)
社長ともベクトルが合わさり、いよいよ加速出来るゾっと思えば、
社員さんからは現状維持の否定的発言連発!!
やりがいだけは間違いなくあります(苦笑)
でも、2年前より断然良くなった!!って
胸を張って言える。
そして3年後今よりもっと良い会社に成長させたい。
だから、諦めない!!!絶対、良い会社にする!!!
RCのスイッチがポチッっと入った音が聞こえた?(笑)
今、そんな心境です。
経営計画、同じ発表会場だといいね(^_-)-☆
前の記事
次の記事
写真一覧をみる