「業績アップ戦略ワンポイント」2日目終了。
TAプレゼンの時、自分の内側へ内側へと入っていってしまい、自分自身の事について、悩んだ。
その内、だんだん想いが外へと向かっていって、社内の事に付いて考えるようになり、経営理念の必要性を感じ、考えるようになった。
また、社内のいろいろな問題点に気づき始め、どうしようかと悩みながらも実践をし始めている。
しかし、外に向き始めたといっても、まだまだ、社内レベル。
もっと、会社の本質的なこと、「お客様の為に何をしたいのか?」という出発点であるべきところが抜けていた。
そして、お客様の為に何をしたいのか?何ができるのか?そのためには会社はどうあるべきか?社員さんたちはどうあって欲しいか?自分はどうなのか?
という風な最初から最後までのつながりが大切なのに、それが抜けていた。
考え方は、別に逆でもいいが、「お客様」の存在なくして、経営者とはいえない。
精神的なものだけではなく、もっと実践的に物事を捉え、考えなければ!
こんばんは☆彡
月末は名古屋だったんですね^^
最近私が感じていること。。。
学んだ事、気付いた事、失敗した事、成長出来た事が点となり
学び続けることによって線で繋がるような気がします。
頑張ろうねッ!!お互いに(*^^)v
松原講師、とても良かったです!
2年くらい前に、松原講師が浜松に講演に来た時、あの情熱あふれ、ユーモアもあり、そしてとても内容が良かったので、アンケートに初めて、営業に訪問して欲しいとチェックしたのが、縁で、TTまできています。
縁は異なもの、味なもの
やっとだんだん味がわかってきたような気がします!?
前の記事
次の記事
写真一覧をみる